バッハ「インベンション」15曲の難易度の順番

バッハの「インベンション」は1番から15番までの15曲がありますが、これって別に「難易度順」に並んでいるわけではないんですね。

「じゃあ難易度順に並べたらどうなるの?」

そう思って調べていたら見つけたのが、「ウィルヘルム・フリーデマン・バッハのための練習帳」です!

バッハ, J. S.: ウィルヘルム・フリーデマン・バッハのための練習帳/ベーレンライター社

(以前は全音から「原典版34 バッハ フリーデマンバッハのためのクラヴィーア小曲集」という名前で国内版が出版されていたそうですが、今はほぼ出回ってません……。)

「ウィルヘルム・フリーデマン・バッハのための練習帳」は、バッハが息子のフリーデマンの教育のために与えた小品が書き込まれた楽譜帳。この楽譜帳に収録された順が、「バッハがどの曲をどういう順で息子に与えたのか」を示しているとのことです。

というわけで今日は、「インベンション」の15曲を「ウィルヘルム・フリーデマン・バッハのための練習帳」に収録されている順にまとめていきますね!

<参考>Klavierbüchlein für Wilhelm Friedemann Bach

「インベンション」15曲の難易度:バッハが息子に与えた順番

のちに「インベンション」として再編される曲たちは、「ウィルヘルム・フリーデマン・バッハのための練習帳」の中では「プレアンブルム」という名前がついています。「前奏曲」というような意味らしいです。

そんな「プレアンブルム」と「インベンション」、そしてバッハの曲につけられている「BWV」の番号を対応させると下表のようになりました。

プレアン BWV インベンション 調
1 BWV 772 1 番 ハ長調
2 BWV 775 4 番 ニ短調
3 BWV 778 7 番 ホ短調
4 BWV 779 8 番 ヘ長調
5 BWV 781 10 番 ト長調
6 BWV 784 13 番 イ短調
7 BWV 786 15 番 ロ短調
8 BWV 785 14 番 変ロ長調
9 BWV 783 12 番 イ長調
10 BWV 782 11 番 ト短調
11 BWV 780 9 番 ヘ短調
12 BWV 777 6 番 ホ長調
13 BWV 776 5 番 変ホ長調
14 BWV 774 3 番 ニ長調
15 BWV 773 2 番 ハ短調

え、バッハが2番目に与えたのはニ短調の曲なの??

私がインベンション1番の練習で苦労したのは、まさにそのニ短調のパートなんですけど……(笑)

まぁでも、「譜面の見た目」的にもインベンションの曲の中では

  • ニ短調(4番)
  • ホ短調(7番)
  • ヘ長調(8番)
  • ト長調(10番)

が弾きやすそうな気はします。


「インベンション」15曲の難易度:理解をスムーズにするための順番

ちなみに、音楽之友社さんから出版されているこちらのムック本↓

増補版 徹底解説 バッハ「インヴェンション&シンフォニア」弾き方教え方 (ONTOMO MOOK)

この中にある「バッハ《インベンション》が楽しくなるレッスン」という特集で、「※取り上げる曲の順番は、生徒の理解をスムーズにする流れの一例として、筆者が考えたものです。」という但し書きとともに紹介されている順番が下表です↓

指導順番インベンション
1第1番
2第4番
3第8番
4第14番
5第13番
6第9番
7第2番
8第12番
9第5番
10第6番
11第10番
12第7番
13第11番
14第3番
15第15番

現代の指導者の方から見ても、やはり1番の次は4番、それから8番あたりにいくのが妥当みたいですね。


「インベンション」15曲の難易度:テクニックと理解

テクニックも曲の構成も、学べることが多いバッハの「インベンション」。

学べることが多いからこそ、「難易度」といっても「指を動かす難易度」なのか「曲を理解する難易度」なのか?いろいろと考慮することがありそうです。

まぁそれでも、

  • 初期:1番・4番・8番
  • 後期:3番

このあたりは割と手堅いのかなー。あとは生徒の得意・不得意にもよる、という感じで。

そんなわけで、私も素直に1番の次は4番の練習をしようと思います。

待ってろニ短調!!

ブログ村のピアノ初心者ランキングに参加しています。ぜひクリックをお願いします!